『高橋藍の年収はいくら?経歴・学歴もご紹介!』と言うテーマでお伝えしていきます。
2023年9月30日から10月8日にかけて行われる、ワールドカップ男子バレー大会。
日本代表選手の一人、高橋藍(らん)選手は、アウトサイドヒッターとして選出されています。
先日9月2日誕生日を迎えたばかりのまだ22歳(2023年9月現在)と言う若さで龍神NIPPONの代表入り。
海外のチームでも活躍されている高橋藍選手ですし、なんといっても美男子なので、とても注目が集まっています。
そこで気になったので、海外チームでプレーしている高橋藍さん選手の年収です。
若い年齢でいったい年収(年俸)はいくらなのでしょうか?
今回は、高橋藍の年収はいくらなのか、経歴や学歴も合わせてご紹介していきたいと思います。
\anan表紙に登場!/
この記事で書かれている内容
高橋藍の年収はいくら?
あす20(日)11:45〜11:50
『パリへ!ココで、決める。』
🔎 #髙橋藍 選手 Instagramのフォロワー150万人超え! プレーだけでなく様々な分野で活躍の幅を広げる髙橋が持つポリシーとは!?#龍神NIPPON #ALLforPARIS#男子日本代表#バレーボール pic.twitter.com/0Foq3SiAV0— フジテレビ☆バレーボール (@fujitv_volley1) August 19, 2023
結論から言うと、高橋藍さん選手の年収は公表されていないので正確には把握することが分かりませんでした。
そこで、日本のバレーボール選手の年収と、海外のVリーグでプレーする選手の年収から予想していきたいと思います。
男子バレー選手の年収は?
日本には、プロのバレーボール選手はいません。
なぜなら、プロ野球のようにプロのリーグが無いからです。
現在あるVリーグは、セミプロリーグです。
選手は、それぞれ企業のバレーボールチームに所属しているのが一般的で、会社(企業)と雇用契約を結んでいます。
なので、年俸ではなく、所属している企業の会社員としてお給料を受け取っている形になります。
バレーボール選手って、ほとんどがサラリーマンと言うことですね。
企業に属している場合では、年収が640万円〜780万円と言われています。
これは企業の平均年収と言われてる額です。
これを見るとバレーボール選手の年収は一般的なサラリーマンの年収と変わらないんだなと思いますよね。
ですが、企業によって、給料は違います。
サントリーが運営するサントリーサンバーズを見てみると、推定平均年収は1,140万円となっています。
パナソニックが運営するパナソニックパンサーズを見ると、推定平均年収は758万円です。
選手の実力や成績、CM出演等によって、ボーナスとして支払われることもあるようです。
少数ですが、個人事業主として会社と契約をしている選手もいます。
この場合はプロ契約になります。
プロ契約で活躍する小野寺太志選手は、推定ですが、年俸が約1,000万円〜約2,000万円と言われています。
やはりプロ選手になると年収が上がるんですね!
高橋藍の所属するチームは?
高橋藍選手は、日本の企業には属していません。
と言うのも、まだ大学生だからです。
2023年は、イタリア・セリエAのヴェロ・バレー・モンツァと契約をし、いわゆる海外選手として活躍しています。
海外バレーボール選手の年収は?
海外では、バレーボール選手の年収に男子と女子で差はないそうです。
海外のバレーボール選手の年収は公表されていないので、正確にはお伝え出来ませんが、1,000万円以上はあると言われています。
中には1億円を超える選手もいるとのこと。
例えば、2011年バレーワールドカップで金メダルを獲得したロシアのマキシムミハイロフ選手は、年収が5,200万円。
2007年ワールドカップで金目あるを獲得したブラジルのブルーノ・レゼンデ選手は年収が7100万円と言われています。
これは手取りの額なので、年俸にすれば1億円を超えていると言われています。
高橋藍の推定年俸は?
イタリアのセリエAのパワーバレー・ミラノに所属している石川祐希選手の推定年収は、約2,000万円~3,000万円と言われています。
高橋藍選手も同じくイタリアのクラブチーム所属なので、石川選手よりも若い分、この金額よりは少ないんじゃないかとは思います。
ですが、平均的な海外でのバレーボール選手の年収が1,000万円以上と言われているので、1,000万円はあるんじゃないかと思われます。
この若さですごいですね!
高橋藍の経歴・学歴もご紹介!
わかなちゃんにお誘い頂きバレーボールのイベントへ。
男子バレーのわたしの推しの高橋藍くん拝んできました🙏🙏
生 らんらん!可愛いかったー😂😂#男子バレー
#ワールドカップバレー2023 pic.twitter.com/1K0TEB0CBn— 未来(Miku) (@taku1chan1man24) September 3, 2023
高橋藍選手の学歴と経歴についてご紹介していきます。
高橋藍の学歴は?
バレーボールを始めたのは小学2年生の時。
2歳年上のお兄さんの塁(ルイ)さんが所属していたバレーボールチームで一緒にプレーをはじめたそうです。
京都市内の公立中学校である蜂ケ岡中学時代は、全国大会出場を果たしています。
高校では男子校の東山高校に進学。
3年生の2020年に春高で全国制覇を成し遂げ、高校MVPを獲得しています。
この直後に日本代表登録メンバーに選出されています。
高校卒業後は日本体育大学に進学。
現在も在籍しています。
高橋藍の経歴は?
2021年7月開催された2020東京オリンピックに出場。
ネーションズリーグ2021ではベストスコアラーになるなど大活躍。
2021年のアジア選手権では準優勝を獲得。
2021年から2022年の期限付きで、イタリア・セリエAのパッラヴォーロ・パドヴァに所属。
その後も2022年から2023年のシーズンで契約を更新。
2023年6月にはイタリア・セリエAのヴェロ・バレー・モンツァとの契約を発表しています。
高橋藍の年収はいくら?経歴・学歴のまとめ
まて、この高橋藍は可愛い pic.twitter.com/nKbWnOf7uS
— 弱悪人そに🦈🖤名古屋で誕生日リベンジ (@17_wzjn_hd) September 6, 2023
『高橋藍の年収はいくら?経歴・学歴もご紹介!』と言うテーマでお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
高橋藍選手は、大学生でありながらも、海外のチームと契約をしている選手です。
日本のバレーボール選手の年収は、企業に勤めているサラリーマンとほぼ同額と言うことが分かりましたが、海外となると、やはり数千万円を年俸として支払われているのではないかと推測されます。
つまり、高橋藍選手の年収は1,000万円をこえていると予想されます。
海外で活躍するスポーツ選手としたら、サッカー選手や野球選手に比べると、バレー選手は年収が低いように感じますね。
これはスポーツの人気にも比例しているのではないかと思います。
ですが、高橋藍選手はルックスも抜群ですし、これからもっともっと人気が出るのではないでしょうか。
これからCM契約やグッズがたくさん売れそうな予感もします。
となると、海外のスター選手のように、年俸が1億円越えとなる可能性もありますね。
そう遠い未来ではないような気がします。
以上、『高橋藍の年収はいくら?経歴・学歴もご紹介!』でした!