任天堂ショップ大阪の整理券は何時から何時まで配られるのか、混雑状況の動向調査や整理券を配っている場所をご紹介していきます!
2022年11月11日、大阪の大丸梅田店13階に任天堂の直営店『Nintendo OSAKA』がオープンし、整理券があっという間に配り終えてしまったことでとても話題になりました。
オープンからしばらくは、Nintendo OSAKAの店内に入るには、整理券が必要なことが報じられています。
そこで、任天堂ショップ大阪の整理券は何時から何時まで配られているのかという疑問を解消するために、実際の時間などをリサーチしてきました。
また、今後の混雑状況の見通しも検証したので、参考にしてください。
この記事で書かれている内容
任天堂ショップ大阪の入場整理券の配布は何時から何時まで?

オープン初日は、開店が午前10時にも関わらず、大勢の人が集まったことで、午前6時30分ごろから整理券が配られ始めました。
オープン初日は、配り始めてから約3時間で終了となり、注目度の高さがうかがえました。
オープン初日から初めて迎えた週末は、なんと午前5時ごろから配られたとか!
しかもこの週の土曜日は午前8時30分ごろに、日曜日は午前10時30分ごろに配り終えてしまいました。
朝早くから大勢の人が押し寄せたことが分かりますね!
整理券に記載されている時刻から、5分遅れると無効になってしまうので気を付けてくださいね!
早めに13階のNintendo OSAKAの入り口に向かいましょう!
では、最近の様子はどうなのか、動向を調査したのでご紹介していきます。
任天堂ショップ大阪(Nintendo OSAKA)の整理券は何時から何時まで?|2023年7月28日時点最新情報
何時から整理券が配られるのか、任天堂ショップの公式Twitterアカウントは情報を出していません。
そのため、正確に把握することは困難なのですが、SNSを調査したところ、午前9時ごろから配られているという情報がありました。
Nintendo OSAKAのオープンは午前10時なので、暇つぶしグッズを持って行ったり、暑さ寒さをしのげる周辺の情報を確認しておくことをおススメします。
Nintendo OSAKAは、大丸梅田店の初売りと同日の2023年1月2日が初売りで、年始は予想通り人が多かったようです。
2023年の年始に、Nintendo OSAKA公式Twitterアカウントが整理券の終了をアナウンスしていた時刻は、1月2日月曜日が午後4時20分ごろ、1月3日火曜日が午後5時時30分ごろ、1月4日水曜日が20時前でした。
1月7日土曜日、1月8日日曜日、次の週の1月14日土曜日は、整理券終了のツイートがありませんでした。
つまり、夕方頃には整理券がなくても入店できたのでしょう。
12月の平日は、整理券が必要なのは午前中だけで、午後はフリー入場できた日がほとんどでした。
1月下旬から2月の平日は整理券が無くても入場できていました。
よほどの混雑がない限り、整理券は土日祝日のみに配られるようになっている感じです。
現在は5月のゴールデンウィーク真っ只中。
午前8時40分から並んだ人は、その時点で60人ぐらいが並んでいて、もらった整理券の入場時間は午前10時から午前10時30分でした。
任天堂ショップ大阪(Nintendo OSAKA)の整理券終了を知る方法
整理券が配り終えたかどうかについての情報は、任天堂の公式Twitterアカウントのツイートで確認できます。
フォローをして当日の整理券が終わっていないか確認できるようにしておくことをおすすめします。
ツイートがない場から、整理券がまだ配られているか、フリー入場となっているかのどちらかです。
整理券の終了時刻に注意する時期は?
今後、人出が落ち着き、そのままお店に入ることができる日が多くなると思います。
しかし、大型連休、年末年始は、整理券がなくなるのが早いため、注意してください。
2022年の年末は、午後3時ごろに終了となり、2023年の三が日は、午後4時半ごろから午後5時半ごろに終了となりました。
参考にしてくださいね。
新商品が発売される日は、早くに配り終えてしまうと予想されるので、注意してくださいね。
任天堂ショップ大阪の入場券を配っている場所はどこ?

Nintendo OSAKAの整理券を配っている場所は、開店前は『水の時計広場』になります。
任天堂の店舗は大丸の13階にありますが、お店がオープンする10時までに整理券を取りに行く場合は、JR大阪駅の中央南口1階、水の時計広場へまずは行ってくださいね!
春休みの土日に子連れで行くのは無謀かな?とりあえず朝イチに水の時計広場を目指す計画を立て中。#任天堂大阪 pic.twitter.com/f4RHWs7wMk
— 内野 マチ (@uchinomachi123) March 6, 2023
午前10時の開店後は、13階の店舗前で配布されるので、お間違いがないようご注意ください。
任天堂ショップ大阪の混雑状況を大検証!

Twitterを調査し、混雑状況をまとめました!
整理券をもらった時間と受け取った整理券の入場時刻は?
もらった時間と入場時刻を調査しました。
オープン初日と2~3日目は、午前5時ごろから列に並んで午前8時台にもらっても、入店できるのは午後7時ごろでした。
12月に入ると、午前8時台にもらった人は、オープン直後の午前10時台にお店に入れたようです。
オープン初日とは雲泥の差ですね。
12月の週末では、正午にもらった人は午後5時の整理券を手にしたようです。
土曜日は昼までに行けば夕方にはならないかと。
12月の冬休み前までは、週末は、午前9時30分ごろまでに行けば、午前中に入店できたようです。
平日は、30分ほど待てば入店できるようになっていました。
午後1時ごろからは、整理券無しで入店できるようになもなってきて、混み具合は緩和されてきたように思います。
月曜日の午前中に行った方は、「土日の後で棚がすっかすかだった」と言っていたので、月曜日は品数が少なくなっているようです。
月曜日がお休みと言う方もいらっしゃるかとは思いますが、月曜日は品薄になるようなので、お店に行くことをおススメしません。
もし月曜日に行くのであれば、午後からのお出かけをおススメします。
品薄だった商品が陳れる棚に出されているかもしれません。
~2022年の年末の状況~
12月26日月曜日の14時にもらって午後4時40分の入店。
12月28日水曜日の12時半にもらって入店は夕方。
12月29日木曜日の午前9時30分にもらって午前11時30分の入店。
1月の週末は、整理券をもらってから1時間ほどで入店できるようになっています。
3月に入ってからは、土日の午後12時30分ごろに整理券をもらった方でも、10分程度の待ち時間で入店でき、夕方は整理券無しで入場できているようです。
Nintendo OSAKA(ニンテンドーオーサカ)、今日も大盛況。整理券必要やけど17:10時点で17:30の入場整理券配布してるしそんなに待つことはなさそう pic.twitter.com/yWmRGf3Rzf
— だし/ゲームデザイナー (@dasi_memo) August 5, 2023
夏休み中の2023年8月5日(土)は整理券配布の日でしたが、夕方なら整理券をもらってから入店までは約30分程度の待ち時間でした。
任天堂ショップ大阪(Nintendo OSAKA)の店内の混雑状況は?
オープン初日やオープンしてから数日間は、レジが激混みでした。
12時30分に入って商品見て、今14時前ですけど、まだレジのお会計列に並んでます。
オープン初日の翌日に来店した方は、結局レジに1時間半並んだそうです。
水分を持って行く方が良いとおっしゃっていました!
整理券のおかげでお店にはスムーズに入れました。
店内も広いからゆっくり見れたけど、本チャンがレジだとは思ってなかった!
初日もすごかったんだろな。
オープン3日目は、なんとレジの行列が2時間以上の長蛇の列!
『1時間程度の買い物にご協力を』をと言われているようですが、厳密に時間制限していないらしく、(というか不可能なのでしょう。)どんどん人が溜まってレジが渋滞してしまったようでした。
12月中旬の平日では、レジの待ち時間は40分程度になってきました。
オープン初日等に比べると、ずいぶんと待ち時間が短くなったようです。
2023年の2月下旬や3月になると土日でも夕方は整理券無しで入場できましたが、店内はすごい人で、レジ待ちの列を見て買い物をせずに店を出た人もいるようです。
午前10時台に入店した方は、レジの待ち時間がほとんどなく、スムーズにお買い物ができたということですので、頑張って朝早くに整理券を取りに行く価値はありますね!
任天堂ショップ大阪(Nintendo OSAKA)の今後の混雑予想!
Nintendoの公式Twitterでは、11月11日以降もしばらく混むことが予想されるため、整理券を配るとアナウンスしています。
2023年3月21日時点では、平日午後はフリー入場となってきており、週末も整理券の終了のアナウンスがなかったことから、人出は減ってきているものと思われます。
今後の混雑状況を予想するにあたり、参考までに、2019年11月22日に澁谷パルコ6階にオープンしたショップのこれまでの様子を見てみましょう。
オープン翌月は、整理券無しでの入場が平日90分待ち。
土日祝日で120分待ちだったようです。
2020年の4月ごろになると、平日の入店はスムーズだったようです。
特に雨の日は人が少なくなる傾向があったようでした。
しかし、2022年11月は、スプラトゥーン3のamiiboの新商品が発売されたからなのか、整理券が配られています。
スプラトゥーン3のamiiboは予約販売の時にあっという間に予約が埋まってしまい、手にできなかった人が多かった大人気商品です。
この様に、少し来店者数が減ってきたかと思っても、人気商品の販売があれば、整理券争奪戦が繰り広げられることになりそうです。
任天堂ショップ大阪の入場整理券の配布は何時から何時まで?混雑状況を大検証!のまとめ

任天堂ショップ大阪の整理券は何時から何時まで配られるのか、配っている場所や混雑状況についてご紹介してきました。
- 整理券は午前9時ごろから配り始める。
- 開店前では、配っている場所は1階の『水の時計広場』。
- 平日は、よほどの混雑にならない限りフリー入場できる。
- 2023年3月に入ると、土日祝日でも夕方は整理券無しで入場できる。
- 大型連休、年末年始、amiibo発売日は整理券の終了時刻が早くなるので注意する。
今後の混雑状況を検証した結果、
- 大型連休や年末年始、夏休みの3連休は、入場には整理券が必要になる。
- 人気商品(amiibo等)発売日とその直後は混む。
ということが予想されます。
事前に、整理券が何時から何時まで配れているのか、混み具合はどうかをしっかりと把握し、対策を練ってください。
待ち時間が長いと、水分やちょっとしたおやつを持って行く方が良いかもしれません。
また、暇つぶしができるゲームや本を持って行ったり、どこで時間をつぶすか、周辺のお店の情報を調べておくことをおすすめします。
暑いので熱中症対策をしっかりしておきましょう!
それでは、任天堂ショップ大阪でのお買い物を楽しんでくださいね!