ディズニーのカチューシャホルダーを100均材料のみで手作りする方法のご紹介です!
作り方の手順と合わせて、手作りする時間がないという方のために、代用品についても調査したので合わせてご紹介しますよ!
ディズニーのカチューシャホルダーと言えば、その名の通り、ディズニーのカチューシャを固定して、カバンやズボンのベルト通しにひっかけられる、カチューシャを待たなくても手ぶらで持ち運びができる便利アイテムです。
大人気なため、再販されてもすぐに売り切れてしまい、入手が大変困難な商品です。
再販を待っていられない!
再販のタイミングとパークを訪れるタイミングが合わない!
という方は、カチューシャホルダーを手作りしてみませんか?
なんと、材料は100均縛り!
シンプルなものなら所要時間はたったの5分!
あっという間に作れちゃうので、作り方をぜひご覧ください。
代用品についてもご紹介していますので、お忙しい方はそちらもチェックしてみてくださいね!
この記事で書かれている内容
ディズニーカチューシャホルダーを100均材料で手作りする方法は?

カチューシャホルダーの材料は、100均でそろえられちゃいます。
手作りカチューシャホルダーの材料は?
最低これだけあれば作ることができるというものをご紹介しますね。
カバンやベルト通しにひっかける部分のカラビナが1つ。
カラビナだけでなく、リングやチェーンが付いている物ならこのまま使えちゃうので便利です。
そしてカチューシャを止める部分になるスナップボタンでとめることができるネームタグ。
たったこれだけです。
欲を言えば、カラビナに付属のリングよりもDカンの方が仕上がりきれいなので、Dカンを購入することをおススメします。
ネームタグですが、ネームタグじゃ短くてリボンの大きなカチューシャを止められないという場合は、お好きなリボンまたは布の端切れ、それからスナップボタンを追加で購入してください。
ネームタグにアレンジがしたい方は、ワッペンやピンバッジといった、装飾に必要な材料をお好みで選んでくださいね。
おかあちゃまが手作りカチューシャホルダー作ってくれた🥰 pic.twitter.com/rHblqEGh6u
— ぜにぃ (@zenii_ttkt) July 17, 2022
こちらのツイートのように、カラビナはどんなタイプのカラビナでも大丈夫です。
とにかくひっかけることができて落ちない部品なら何でもOKです。
そして、こちらの方はDカンを使用されていますね。
Dカンだと、見た目もいいですし、ネームタグを縫いやすく、ずれないというメリットもあります。
ディズニーキャラクターのワッペンも、今は100均に色々な種類が出ていますよね。
ぜひ、お好みのものでアレンジしてみてください。
カチューシャホルダーの作り方手順
それでは、購入したカラビナとネームタグを使ってカチューシャホルダーを作っていきますしょう。
まずは、アレンジ無しのシンプルカチューシャホルダーの作り方からご紹介します。
手順①カラビナについているリング部分もしくはDカンにネームタグを通す。
手順②リングに通した部分(Dカンを使用する場合は、まっすぐな部分)のすぐ下を波縫いする。
以上です!
針と糸を扱える小学校高学年くらいの子どもさんなら、自分でもできるかと思います。
とっても簡単なので、親子で一緒に手作りするのもきっと楽しいですよ!
次に、アレンジありのカチューシャホルダーの作り方をご紹介しますね。
先ほどご紹介したシンプルカチューシャホルダーの作り方の手順①を実施する前に、ネームタグにアレンジをしておきます。
ピンバッジは後からつけても問題ないですが、ワッペンの場合はアイロン接着などが多いため、先に付けておく方がやりやすいと思います。
ネームタグのアレンジができたら、シンプルカチューシャホルダーの作り方の手順で作るだけ。
5分ほどでできるかと思います。
カチューシャホルダーの手作りアイデアをご紹介!
Twitterに投稿された、みんなの手作りカチューシャホルダーをご紹介したいと思います。
素敵なアイデアが光る、どれもマネして作ってみたいものばかりです。
黒のカチューシャホルダー再販ずっと待ってるけど全然再販する気配ないから作ったわ!!!😎🖤
ぜーんぶ100均!!
Seriaしか勝たん💖👊 pic.twitter.com/q3RFbDakg2— RE_Saki☺︎=しゃけオタ活 (@922eg) October 26, 2022
こちらはスタッズがかっこいい印象の手作りカチューシャホルダーです。
パールで形作られたミッキーがディズニーカチューシャにぴったりです!
男性にプレゼントしても喜ばれそうなデザインで、とっても素敵です!
材料は全てセリアでそろえられたということです。
https://twitter.com/tobopippidao/status/1591042233314480130?s=20&t=RG7AYsW2bT5wZtNdwqDRCA
白のリボンとパールのハートがとってもスイートな手作りカチューシャホルダーです。
白を基調としているので、どんなカバンや服装でも合わせやすそうですね。
カチューシャをとめたときに光るパールがとってもおしゃれです!
https://twitter.com/ms_myu/status/1459515234805161988?s=20&t=RG7AYsW2bT5wZtNdwqDRCA
なんとこちらはダイソーのコインケースをアレンジされたもののようです。
合皮なのでとっても丈夫そうです!
他に何も付け加えなくても、これだけで様になっているので、シンプルなのにおしゃれです。
カバンやズボンのベルト通しにひっかけていてもすごくおしゃれなこと間違いなしですね!
合皮のカラーを変えれば男性でも身に着けやすそうです。
しかも合皮は、ハサミで切りっぱなしても端切れの布のように布の端がほつれることがありません。
切りっぱなしでOKなので、裁縫初心者さんにはとってもおススメです!
ディズニーカチューシャホルダーの代用品はある?

カチューシャホルダーの材料を買いに行く時間や作る時間がない!
という方に朗報です!
代用できる商品がディズニーにあるとの情報がありました!
代用品を利用するのも一つの手だと思います。
その商品とは、『タオルホルダー』です!
カチューシャホルダーの代用品タオルホルダーとは?
https://twitter.com/nuichaaan_tx/status/1599030733896814593?s=20
SNSでも多くの声があったのは、「カチューシャホルダーの代わりにタオルホルダーが使える!」という声でした。
タオルホルダーはディズニーの商品で、その名の通り、タオルをとめてカバンやズボンのベルト通しにひっかけてぶら下げられるアイテムです。
厚みのない薄いカチューシャなら2つとめられるとのことで、お子様の分のカチューシャも持たなければならない場合などは便利に使えそうです。
また、商品自体も軽いので、身軽にパーク内を楽しめそうです。
意外と、こちらのタオルホルダーを使っている人も多いことが分かり、驚きでした!
カチューシャホルダーの代用品タオルホルダーはどこで買える?
タオルホルダーは、ランド、シー、ボン・ボヤージュ、オンラインで取り扱いがあるようです。
種類も、ブルー(サッカーをしているミッキー)、パープル(野球をしているミッキー)、グリーン(テニスをしているミッキー)、ピンク(バレーをしているミッキー)、オレンジ(ハートのサングラスをしているミニー)の5種類があり、お値段はそれぞれ950円です。
在庫についてですが、12月現在は残念ながら完売のようです。
タオルを使う需要が高まるのは夏なので、春先には再販されるのではないでしょうか。
タオルホルダーは、カチューシャホルダーの代用品となる優秀アイテム。
本来の使い方で、夏のフェスやキャンプなどと言った場所に遊びに行くときも大活躍してくれそうです!
ディズニーカチューシャホルダーを100均で手作り!作り方と代用品をご紹介!のまとめ

カチューシャホルダーを100均で手作りする場合の作り方や、ディズニーのカチューシャホルダーの代用品についてご紹介してきました。
カチューシャホルダーに必要な材料は100均でそろえることができ、アレンジ次第で色々作れることが分かりましたね。
作り方もとっても簡単で、5分ほどでできるとあれば、手作りに挑戦してみたくなりますね!
また、ディズニーのカチューシャホルダーが入手困難な場合、タオルホルダーが代用品として活躍してくれることが分かりました。
タオルホルダーも品切れの状態ではありますが、夏に需要が増えることを考えると、春先に再販されるのではないかと予想されます。
見つけたら購入してみてもいいかもしれないですね。
カチューシャホルダーは、カチューシャに付けてそのまま吊るして収納しちゃうこともできるので、一石二鳥です♪
是非、手作りしてみてくださいね!