『ディズニーカプセルトイ両替機ない?ガチャガチャエコバッグの場所や値段を徹底調査!』というテーマでお伝えしていきます!
ディズニーランドとディズニーシーにあるカプセルトイ、いわゆるガチャガチャをご存じですか?
ガチャガチャって、うちの子達もそうなんですけど、何が出るかワクワクして大人も子供も大好きですよね!
ディズニーのガチャガチャの中身はいくつか商品があるのですが、中でもエコバッグが人気で話題になっているんですよ。
その話題のガチャガチャのエコバッグですが、
- ガチャガチャの場所が分からない!
- 値段がいくらなのか知りたい!
- 小銭が無いけど両替はできるのかな?
と思ったことはありませんか?
これらのお悩みを解決するために、ディズニーのガチャガチャをする時に両替機はないのか、ガチャガチャエコバッグの場所はどこなのか、カプセルトイ1個の値段はいくらなのかを調査したのでご紹介したいと思います。
この記事で書かれている内容
ディズニーカプセルトイ両替機ない?

ディズニーのカプセルトイ(ガチャガチャ)マシーンには、100円玉しか入れることができません。
100円玉がない方は、両替が必要です。
ガチャガチャがしたいけど、大きなお札しかない!
と言う時、ディズニーランドやディズニーシーのパーク内には両替機は無いのか、また、両替機がある場所はどこかを調査しました!
ディズニーランドのガチャガチャ両替機どこ?
コメットディスペンサーってヒーローの武器名みたいだよね pic.twitter.com/8ZFC2ykuDt
— ウォナ・B (@walter19281118) October 16, 2022
ディズニーランドにあるカプセルトイマシーンは合計3台あります。
そのマシーンの隣には、見た目もキュートな両替機があります♪
ガチャガチャをやっとの思いで見つけ、さあいざやろうと思った時に小銭がないなんて慌てる必要は全くないんです。
さすがディズニー!
両替機もこだわっていてとっても面白いので、是非記念撮影してみてくださいね♪
ディズニーランドのガチャガチャの両替機は、
- トレジャーコメットの店内
- ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイムの店内
- アドベンチャーランド・バザールの店内
にあるので、チェックしてみてくださいね!
ディズニーシーのガチャガチャ両替機どこ?
タワー・オブ・テラーの出口んとこのお店の両替機初めて見たんだけど、
もしかしてアナンタ? pic.twitter.com/s8fUgQibAC— 陸堂 (@asrsrsr) June 23, 2018
ディズニーシーでも、カプセルトイ(ガチャガチャ)マシーンが設置されているショップには両替機が設定されています。
ディズニーシーでは、
- タワー・オブ・テラー・メモラビリアの店内
- マーメイドトレジャーの店内
に両替機があります。
タワー・オブ・テラーの両替機はとってもインパクトがあるので、両替が必要ない人でも、思わず記念撮影したくなりますよ!
ディズニーカプセルトイの両替機に使えるお金は何?
ディズニーランドおよびディズニーシーに設定されている両替機は、500円玉と1000円札に対応しています。
5千円札や1万円札には対応していません。
5千円札や1万円札しか持っていない場合は、近くにいるキャストさんに相談してみてくださいね。
ディズニーガチャガチャエコバッグの場所どこ?

ここからは、ディズニーのガチャガチャエコバッグについてご紹介していきます。
ディズニーのガチャガチャとは?
ディズニーランド40周年のカプセルトイこんな感じなんだ(๑˃̵ᴗ˂̵)可愛い(^_^*)#ディズニーランド#カプセルトイ#40周年 pic.twitter.com/ZiS4S19ba6
— たいくんこうくんディズニーちゃんねる (@TAIKUNKOUKUN1) March 25, 2023
いわゆるガチャガチャですが、ディズニーリゾートのパーク内にあるガチャガチャは『カプセルトイ』と言います。
普通一般的に、ガチャガチャをした時のカプセルは皆さん捨てていると思うんです。
ですが、ディズニーのカプセルトイのカプセルは、ちょっとした工夫がされていて、紐が付いているのでオーナメントとに大変身するのです!
カプセルまでかわいくて楽しめるなんて、さすがディズニーですよね!
カプセルも大事に持ち帰って飾って楽しみましょう♪
ディズニーのガチャガチャエコバッグはどんなもの?
ディズニーランドのギャグファクトリー。本日の #カプセルトイ (ガチャガチャ)はこちらのエコバッグ。40周年のものではありません。キャストさんによると終日 #スタンバイパス は必要ないとのこと。#tdl_now #ディズニーランド #ガチャガチャ #40周年 #ディズニー40周年 pic.twitter.com/CaJiMAVJiw
— Poneco Disney (@PonecoDisney) April 22, 2023
2023年5月現在、エコバッグの種類は大きく分けて2種類が展開されています。
まずは、レトロ可愛いデザインのエコバック。
ピンク(空飛ぶダンボ)、ブルー(タワー・オブ・テラー)、イエロー(アリスのティーパーティー)、グリーン(アクアトピア)の4色展開です。
こちらのエコバッグは縦約48㎝×幅約29㎝の少し小さめサイズです。
コンビニのレジ袋25mlの大きさが近いです。
もう一つのエコバッグは、ミッキー(黒)、ミニー(ピンク)、ドナルド(ブルー)、デイジー(紫)の4種類。
表は大きなお顔、裏面は音符やお花とキャラクターの顔がちりばめられた総柄になっていてとってもかわいいです!
こちらも大きさは縦約48cm×幅約29cmです。
折りたたむと手のひらサイズぐらいになってとってもコンパクトです。
ディズニーランドのガチャガチャエコバッグはどこにある?
トゥーンタウンのガチャガチャ新しくなったんだねっ! pic.twitter.com/viowj8pmfi
— 健介 (@1104kensuke) August 19, 2014
レトロ柄のエコバッグがあるお店のガチャガチャ(カプセルトイ)は、ディズニーランドのトゥーンタウンにある『ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム』で販売されています。
カプセルトイマシンの名前は、「ワッキー・ギャグ・オ・マティック」。
カラフルなロボットなのですぐに目につきます。
仕掛けがたくさんあるので、小さなお子さんも喜んでくれると思います。
トゥーンタウンのお店に入ったら左側に注目してくださいね。
ディズニシーのガチャガチャエコバッグはどこにある?
タワーオブテラー横のお店にガチャガチャ!35周年です!ハピエストスポットにもなってますよ! pic.twitter.com/GNEU2a5qC4
— ずみっきのっぴ(しばらくインパ予定なし (@mikinop1118) April 11, 2018
ミッキー、ミニー、ドナルド、デイジーのお顔が大きく描かれているエコバッグは、ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントにある『タワー・オブ・テラー・メモラビリア』で販売されています。
タワー・オブ・テラーに乗ったら出口として出てくるお店です。
クジャクが目をひきます!
カプセルトイマシンの名前は「ピーコックファウンテン」。
ピーコックはクジャクと言う意味で、ファウンテンは泉・噴水と言う意味です。
名前もデザインもゴージャスなのですぐに見つけられるはずです。
タワー・オブ・テラーの隣のお店を覗いてみてくださいね。
ディズニーガチャガチャエコバッグの値段は?
ガチャガチャの結果、アリスのティーパーティとタワテラでした。可愛い❤️ pic.twitter.com/TBTdvMQdNG
— さちあ🌷 (@saachi20) June 1, 2019
ディズニーランドのガチャガチャのエコバッグは400円、ディズニーシーのガチャガチャのエコバッグは500円です。
1人連続4回まで回すことができます。
2023年4月22日時点では、終日スタンバイパスの必要はなく購入できるようです。
全種類集めたくなりますね!
ディズニーガチャガチャエコバッグは使い道がない?

レジ袋が有料化になって、エコバッグを利用している人はとっても多いかと思います。
スーパーに行くときにはしっかりとした大きなエコバッグを持って行きますよね?
筆者もそのうちの一人です。
なので、ディズニーのガチャガチャのエコバッグを初めて見たときは、「小さい!」と驚いてしまったんです。
どうやって使おうかな?
みんなはどんな時に使っているのかな?
と思ったので、SNSでみんなの声を調査してきました。
ここではディズニーのガチャガチャエコバッグの使い道についての皆の声をご紹介したいと思います。
ディズニーガチャガチャエコバッグに対するみんなの声は?
ディズニーのエコバッグ可愛いけど小さいのがね😭😭
フロファンの時もエコバッグ出てて嬉しくて回したけど大きさにビックリしたwwwたまに使うけど😘— れむ❄️ (@remu_063) June 1, 2019
筆者同様、ガチャガチャを回して開けてみた第一印象、「小さい」とびっくりした人もいるようです。
小さめなので、お菓子といった軽い荷物や小さな荷物を持ち運ぶ時に使っている人が多いようです。
中でもコンビニで利用している人が多いようです。
筆者は子ども達がよく風邪をひいて小児科に行くので、その時に持って行っています。
薬局でもらった薬を入れるのにちょうどいいんです♪
折りたたむととってもコンパクトになるので、もしもの時ように備えてエコバッグをカバンに入れて持ち運んでいる人もいるみたいですよ!
ディズニーカプセルトイ両替機ない?ガチャガチャエコバッグの場所や値段のまとめ

『ディズニーカプセルトイ両替機ない?ガチャガチャエコバッグの場所や値段を徹底調査!』と言うテーマでお伝えしてきました。
ディズニーのガチャガチャエコバッグは、ランド、シーそれぞれで1か所ずつあります。
ランドの方は1回400円、シーの方は1回500円でできます。
小銭が無い場合でも、カプセルトイマシーンのすぐ近くに両替機があるので心配ご無用です。
エコバッグの種類はそれぞれ4種類あるので、たくさんガチャガチャを回してお土産にするのもおすすめです。
エコバッグのサイズは小さめですが、コンビニや薬局でお薬をもらう時に便利なサイズです。
是非、いろんなシーンで使ってみてくださいね。
以上、『ディズニーカプセルトイ両替機ない?ガチャガチャエコバッグの場所や値段を徹底調査!』をお伝えしました。