WBC野球2023の各国の組み合わせと、日本代表の試合日程や参加国についてご紹介します。
決勝ラウンドのトーナメント表も随時更新していきます!
WBC野球2023の本戦の始まりは、2023年3月8日から行われるリーグ戦からです。
4つのグループに分けられましたが、日本はどのグループで、どの国と、いつ対戦するのかが気になります。
また、強豪チームがトーナメント戦に進んだ時の対戦相手の予想をするのも楽しみの一つと言えます。
そこで、WBC野球2023の組み合わせと、試合の日程や参加国について調査しました。
果たして日本はリーグ戦を突破し、決勝トーナメントに進めるのでしょうか。
日本代表の試合以外で面白そうなのはどのグループなのか。
早速見ていきましょう♪
決勝ラウンドは負けたら終了のトーナメント戦!
気になるトーナメント表は随時更新中です!
この記事で書かれている内容
WBC2023決勝トーナメント表は?
決勝は日本対アメリカ。
明日3月22日(水)午前8時から。仕事行きたくない。#WBC2023#侍ジャパン#侍JAPAN pic.twitter.com/97KFZzFxM7— 内野 マチ (@uchinomachi123) March 21, 2023
【執筆時点:2023年3月21日12時】
2023年3月16日は日本対イタリアの試合が行われ熱戦が繰り広げられ、日本が準決勝進出を決めました。
3月21日火曜日(日本時間)には、プエルトリコ戦を勝ち抜いたメキシコと激突し、見事サヨナラで勝利をつかみました!
大谷翔平選手の同僚、サンドバルとの対決はすごく見ごたえがありましたね。
二人はキャンプでキャッチボールの相手をする仲。
お互いの事を良く知っているからこそ、難しい対決だったように思います。
今大会なかなか調子が上がらなかった村上選手のサヨナラ2ベースヒットはとても感動的でしたね。
最高の試合を見せてくれた侍ジャパンです。
そして2023年3月20日月曜日(日本時間)にはアメリカがキューバに勝利し、一足先に決勝進出を決めました。
メキシコ戦を勝ち進んだ日本とついにアメリカと決勝戦で対決です!
決勝は2023年3月22日水曜日午前8時(日本時間)からです。
熱戦が繰り広げられる事間違いないですね!
WBC野球2023組み合わせは?

WBC野球2023のリーグ戦の組み合わせについてご紹介していきます!
WBC野球2023日本代表のリーグ戦の組み合わせは?
https://twitter.com/02DEVQ31C8cUcn6/status/1589168755690860545?s=20
日本は東京ラウンド(会場は東京ドーム)のグループBに組み分けられました。
グループBは、日本の他に、韓国、オーストラリア、中国、チェコがあります。
5チームでリーグ戦、総当たりの試合を行います。
日本対韓国の試合は注目が集まることでしょう。
リーグ戦の1位チームと2位チームが準々決勝からのトーナメント戦に進みます。
順当に行けば、1位が日本、2位が韓国で、トーナメント戦に勝ち進めると思っています!
割って入るならオーストラリアでしょうか。
オーストラリアも要注意ですね!
他のグループの組み合わせもご紹介します。
A組の台中ラウンド(会場は台中インターコンチネンタル野球場)は、チャイニーズタイペイ、オランダ、キューバ、イタリア、パナマの5チーム。
C組のフェニックスラウンド(会場はフェニックスのチェイス・フィールド)は、アメリカ合衆国、メキシコ、コロンビア、カナダ、イギリスの5チーム。
D組のマイアミラウンド(会場はマイアミのローンデポ・パーク)は、プエルトリコ、ベネズエラ、ドミニカ共和国、イスラエル、ニカラグアの5チームです。
WBC野球2023リーグ戦の組み合わせで注目度が高い組は?
最も注目されている組は、グループDです。
グループDは強豪ぞろいで『死のグループ』と言われています。
プエルトリコ、ベネズエラ、ドミニカ共和国は、メジャーリーガーがたくさん出ている強豪チームです。
アツい戦いが繰り広げられることでしょう。
対してアメリカはCグループ。
「アメリカは楽勝なのでは?」と言う声が多く上がっています。
アメリカ毎回めっちゃ弱いグループに入れて予選通過余裕でしてくるけどそれで通過して楽しいか?
強い所勝ち抜いて上がってこいよ
とくに今回めっちゃ招集してるからこそグループDに入って欲しかったわ#WBC— HIRO (@seugger418) January 15, 2023
アメリカがグループDに入っていたら、勝ち上がってくるチームの予想が困難になる所でした!
グループDの試合も見たいという声が多く、ネット配信されるか期待している人たちが多くいます。
配信があるという情報が入りましたら、ここに追記していきますね!
WBC野球2023の日程や参加国についてご紹介!

WBC野球2023の日程や参加国ついてご紹介していきます。
WBC野球2023日本代表の試合日程は?
日本はグループBなので、東京ドームで開催される2023年3月9日午後7時からの中国との対戦が初戦になります。
翌日、2023年3月10日午後7時からの韓国との対戦は絶対に負けられない戦いで、注目を集めることでしょう。
2023年3月11日午後7時からはチェコと対戦、2023年3月12日午後7時からはオーストラリアと対戦します。
準々決勝は、東京ドームで3月15日と16日に予定され、準決勝は3月19日と20日にアメリカのローンデポ・パークで行われます。
そして、3月21日のローンデポ・パークで行われる決勝へと進んで行きます。
侍ジャパンが順調に勝ち進むことを祈っています!
WBC野球2023の参加国は?
WBC野球2023の予選と本戦を合わせせると、参加国は全部で28か国になります。
2022年9月16日から21日にかけてドイツで開催されていた予選では、12チームが争い、イギリス、パナマ、チェコ、ニカラグアの4チームが本戦出場を決めました。
予選に参加した国と世界ランクは次の通りです。
- アルゼンチン:世界ランク27位
- イギリス:世界ランク23位
- スペイン:世界ランク19位
- チェコ:世界ランク14位
- ドイツ:世界ランク18位
- ニカラグア:世界ランク15位
- ニュージーランド:46位
- パキスタン:世界ランク31位
- パナマ:世界ランク13位
- ブラジル:世界ランク25位
- フランス:世界ランク22位
- 南アフリカ共和国:世界ランク26位
やはり予選突破チームは、予選参加国の中でも世界ランクが高いチームになっているようです。
しかし、イギリスは世界ランクが23位にも関わらず、予選を突破しました。
選手の調子が良かったのでしょう。
イギリスチームも気になる所ですね。
そして、予選突破を果たした4チームが加わり、本戦参加国は20か国となります。
世界ランク順に並べてみた。#WBC2023 #侍ジャパン pic.twitter.com/6zBcjjfOM1
— さな★相互フォロー (@sanasana2037) January 16, 2023
https://twitter.com/mizukakiyoto_1/status/1611697559927676928?s=20
世界ランクで見ると、日本は1位になっていますが、油断はできません。
今回のWBCでは、大リーグで活躍する選手がたくさん出場するようです。
日本代表チームも大リーグで活躍する選手が5名出場するので、期待が高まっています。
SNSではやはり、名選手ばかりのアメリカ代表に注目が集まっています。
アメリカ代表は選手の成績と年俸がマジでヤバいと言われていますよね。
ドミニカ共和国代表も、『メジャーリーグオールスター級』のチームだと、大注目されています。
野球ファンからは、日本代表の試合だけでなく、他国の試合も見たいという声がたくさんありました。
2023年のWBCは、見所が満載になりそうな予感です♪
また、SNSで多かった声は、ワールドカップと比較する声でした。
ワールドカップと比べると盛り上がりに欠けるという声が多くありました。
その理由は、参加国の少なさだという指摘がいくつもありました。
WBCはまだ歴史が浅く、今回でまだ5回目。
W杯だって、始まった当初はこんなもんだった!
野球はサッカーに比べると、まだ世界的にはメジャーなスポーツではないのかもしれません。
WBCがまだ歴史が浅く、これから開催し続けることで人気が出るのではないかと思います。
WBCを開催することで、野球の見所や楽しさが広まればいいなと思います。
WBC野球2023トーナメント表の組み合わせは?日程や参加国についてのまとめ

WBC野球2023年のリーグ戦の組み合わせと、日程や参加国ついてご紹介しました。
日本はグループBで、2023年3月9日から東京ドームで試合が行われます。
すでにチケットは売り切れていて、人気が高まっています。
他のグループでは、グループDの参加国が強豪ぞろいと言うことで、試合を見たいという声も多く見られました。
アメリカはグループCになっており、楽勝で勝てるのではないかと言われています。
トーナメント戦に必ず上がってくると予想されますね。
日本代表は早速ライバルの韓国との対戦があります。
こちらも注目を集める試合となるでしょう。
以上、WBC野球2023年のリーグ戦の組み合わせと、日程や参加国ついてのご紹介でした!