LINEギフトスタバ受け取り方や、届かない時の原因や対処法をご紹介していきます。
LINEギフトでダントツ人気を誇るスタバチケット。
LINEギフトでもらっても、その受け取り方が分からなくて困っている方はいませんか?
筆者は母に送ったことがあるのですが、「何これ?どうするの?」と連絡が来た経験があります。
うちの母は何でも初めてのことは人に聞くという習慣があるからなのかもしれませんが、うちの母のように、初めてもらった人は、戸惑うかもしれませんね。
また、送ったよ~と友達から連絡が来ても、なぜか届かない。
そんな時の原因や対処法についてもお伝えできればと思います。
と言うことで、今回は、『LINEギフトスタバ受け取り方は?届かない時の原因や対処法をご紹介!』と題してお送りしていきたいと思います!
この記事で書かれている内容
LINEギフトスタバ受け取り方は?

LINEギフトのスタバチケットはメッセージと一緒に届く!
LINEギフトのスタバチケットは、友達からメッセージ(メッセージカード)と一緒に送られてきます。
受け取り方の手順は、
- 友達からメッセージと共に贈られてくるLINEギフトの「LINEギフトを受け取る」をタップします。
- QRコードと有効期限が表示された画面を確認することができます。
この二つの手順だけで受け取れたことになります。
贈ってくれた相手には、「既読」と表示されますが、実際にチケットを使用したかどうかの通知は届きません。
なので、メッセージの「既読」が受け取ったという印になります。
スタバチケットを使う時は、この画面に表示されているQRコードを店頭やドライブスルーで支払いをする時に定員さんに見せると、利用することができます。
LINEギフトのスタバチケットはマイページから確認できる!
もらったLINEギフトのスタバチケットってどこだったけ?
と長ーいトークを遡って探すのが大変な時もありますよね。
そんな時は、「マイページ」から確認すると便利です!
次の手順で確認してみてくださいね。
- LINEのアプリを起動します。
- LINEアプリ画面の下の方にアイコンが5つ並んでいますが、一番左端の「ホーム」をタップします。
- 「サービス」の所にある、「LINEギフト」のプレゼントマークのアイコンをタップします。
- 「LINE GIFT」のページが開きますので、一番下に並んでいる5つのアイコンの一番右端にある「マイページ」をタップします。
- マイページ画面が開きますので、「もらたギフト」をタップします。
- 使用済みに変更していないギフトが一覧で表示され、有効期限、もらったチケット、送り主、もらった日が分かります。
使う時の手順は先ほどと一緒で、表示されたQRコードを支払いの時に見せるだけです。
※②で「ウォレット」をタップして③で「ギフト」をタップしても④の「LINE GIFT」に行くことができます。
LINEギフトスタバが届かない時の原因や対処法をご紹介!

LINEギフトが届かない時の原因や、対処方法についてお伝えしていきます。
原因は大きく分けて、「購入できていない」か、「購入できているけど相手に届いていない」状態に分けることができます。
原因①LINEギフトが正しく購入できていない
LINEギフトを贈った人は、まず初めに、LINEギフトが正しく購入できているかを確認しましょう。
購入できているかは「贈ったギフト」で確認することができるので、次の手順で確認してみましょう。
- LINEアプリを開き、ホーム画面を表示します。(「ウォレット」でもOKです。)
- 「LINEギフト」のアイコンをタップします。(「ウォレット」からの場合は「ギフト」をタップします。)
- 下に並んでいるアイコンの一番右端の「マイページ」をタップしましょう。
- 「贈ったギフト」があるのでタップすると、過去に贈った物を一覧で見ることができます。
④で一覧にない場合は、贈れていないことになります。
この場合は、正しく購入できていない、つまり、決済ができていなかったことになります。
購入手続きを行った時の通信環境が悪かった場合や、LINEアプリの不具合で決済が正常にできないことがあります。
「贈ったギフト」にない場合は、もう一度購入からやり直して贈ってみましょう。
原因②相手が自分を友だちに追加していない
LINEギフトを届けるには、お互いに友達に追加している必要があります。
自分は友達に追加していても相手が友達に追加するのを忘れている場合はLINEギフトは届きません。
贈った相手に友達に追加してもらえているかを確認してみましょう。
また、相手が友達に追加していても、追加後すぐは届かないようですので、少し時間をおいてから再び贈ると良いと思います。
もらった人は、贈った人から「贈ったよ~」と連絡が来ているのに、ギフトが届いていない場合はまず初めに贈った人に「贈ったギフト」を確認してもらましょう。
「贈ったギフト」にもある場合は、自分が相手を友達に追加する前にギフトが送られたか、友達に追加して間もなくギフトが送られた場合が考えられます。
この場合は再送してもらいましょう。
原因③相手がLINEメッセージに気づいていない
「贈ったギフト」に履歴があるにも関わらず、LINEギフトが届いていない場合は、相手が送られてきたメッセージに気づいていないことがあります。
多忙でLINEのメッセージを見ていなかったなんてこともあるので、既読が付いていない場合は、LINEギフトを贈ったよともう一度メッセージを送ってみましょう。
原因④相手が自分をブロックしている
ラインブロックされててもラインギフトは送れるけど、
ブロックしてる本人には通知は行かないしメッセージも届かないとかもう悲しすぎる…— ちゃき (@melomelo_cha) March 29, 2021
https://twitter.com/maru_cotn_ba/status/1310239502154170370?s=20&t=g-RVZ6DLEXaxlhxgEeG69g
よくあるのが、お友達に追加されていたのに相手に「ブロック」されている場合です。
「プロック」はメッセージを届かなくするので、通知に気づくことができません。
ブロックされているかどうかを確認する方法は、スタンプや絵文字や着せ替えを送ることを試すと明らかになります。
相手が持っていなさそうなスタンプを選んで送ってみても送れない場合「このスタンプを持っているためプレゼントできません」と表示がされる場合は、相手がすでにスタンプを持っているか、本当にブロックされているかです。
何個かスタンプを送るを試してみて、同じ結果になった場合はブロックされています。
ブロックされている場合は、LINE以外の連絡手段でスタバチケットを贈っていることを伝える方が良いと思います。
他に連絡手段がない場合は、残念ながら贈ったギフトはキャンセルすることはできませんので、諦めるほかはないようです。
原因➄相手が誤ってトークを消してしまった
もらったギフトのトークを誤って消してしまった場合は、LINEギフトを再送してもらえば問題は解決できます。
贈ってくれた人に、「トークを消してしまった」と連絡をしましょう。
再送の手順は以下の通りですので、贈った人は実施してみてください。
- 「マイページ」から「贈ったギフト」をタップします。
- 再送したい商品を選び、「メッセージを再送」をタップします。
- カードの作成やメッセージを入力して送信をします。
LINEギフトスタバ受け取り方は?届かない時の原因や対処法をご紹介!のまとめ

LINEギフトスタバ受け取り方はについてや、届かない時の原因や対処法をについてお伝えしてきました。
受け取り方は簡単ですが、私の母のように初めてもらった人はどうするのか戸惑ってしまうかもしれないですよね。
LINEギフトのスタバチケットを贈る時に、受け取り方の2ステップを伝えてあげるのもいいかもしれないですね。
また、贈ったギフトが相手に届いていない場合の考えられる原因についてもご紹介しました。
残念ながら相手がブロックしていた場合は、贈ったギフトは諦めるしかありません。
ブロックされていたこともショックですが、LINE以外の方法で連絡が付くのであれば、連絡を取ってみるのが良いと思います。
もしかしたら名前が似ている人と間違えてブロックをしてしまっているのかもしれません。
プレゼントを贈っているので親しい間柄だと思います。
仲が悪くなるなんてことはないと思うので、連絡を取りましょう。
以上、『LINEギフトスタバ受け取り方は?届かない時の原因や対処法をご紹介!』でした。