『ジブリパークチケット倍率2023!取れない&買えない時の買い方をご紹介!』と言うテーマでお伝えしていきます!
2022年11月1日に開園したジブリパークですが、オープン前の内覧会からとても高い人気で、当時の抽選倍率はディズニーのチケット並みもしくはそれを超越していると言われていました。
オープン当初は、一般販売のチケットは抽選販売と先着順販売の2パターンがあったのですが、2023年2月分からは先着順販売のみとなりました。
そのため、一般販売でチケットを購入する人は、誰よりも早くチケット予約に申し込む必要が出てきたのです。
ですが、
- 仕事や学校があるから、チケット販売の日時にチケットを買えないよ。
- 忙しくてつい、チケット発売日を忘れてしまってた。
- 日にちを勘違いしていて、気づいたらチケット発売日が過ぎていて希望の日がすでに予約で埋まってて取れなかった。
と言う人もいらっしゃるかと思います。
チケット発売の日時にタイミングを合わせるのってなかなか難しいですよね。
先着販売だから誰よりも早くチケットを予約する必要があるのに、そんなの無理だってなって落ちこんじゃうというか。
ただ、安心してください♪
チケット発売の日時に合わせて予約を取らなくても、チケットが取りやすい方法があるんです!
それはJTBのチケット付きプランを予約することです。
ホテルの宿泊付きプランになっているので、一般販売よりも倍率が低く、チケットが取りやすくなっているんです。
一般販売のチケットの予約が取れない・買えないという時でも買える方法なので、是非申し込みしてみてくださいね♪
ただ、こちらの裏技は近頃広く知られてきているので、客室が埋まってしまうとその時点で予約が取れなくなってしまいます。
JTBのチケット付きプランを予約する場合も、できるだけ早い段階で予約することをおすすめします。
\今ならチケットが手に入る♪/
>>予約の空き状況を見る<<
この記事で書かれている内容
ジブリパークチケット倍率2023!

ジブリパークが2022年に開園してから半年が経ちました。
毎月27日の「県民デー」のチケットは、従前どおり抽選方式で販売されています。
オープン当初、抽選倍率は3倍を超えると言われていましたが、最近の様子はどうなのか、2023年のチケットの倍率はどのくらいなのかを調査してみました。
ジブリパークチケット県民デーの抽選倍率は?
木曜はみんなでジブリパークに行く🥰毎月27日は愛知県民デーでチケット取りやすくなるはずが、見事に抽選はずれたんだけど!?
義母が一般枠で取ってくれたから良かったけど、もはや有休とって27日に行く意味なし…笑— ぴちゃん☺︎ 2y4m🎀+11m🎀 (@mitsuseri1540) April 25, 2023
オープン当初から、毎月27日は「県民デー」として、愛知県民が優先的にチケットを購入できる日となっています。
公式サイトでは、抽選の倍率については公表されていないので、確かな数字を出すことはできません。
SNSを調査していると、県民デーのチケットにあたったという声や、抽選に外れたという声の両方を見かけます。
ですが、2022年の夏(おそらくオープンしたての11月12月のチケット)は外れたという声もあったのですが、最近はSNSへの投稿自体が少なくなってきているので、現状を把握することはできんせんでした。
これはあくまで想像ですが、当初3倍と言われていたチケット倍率も低くなってきているとは思います。
ジブリパークチケット2023平日の空き状況は?
ふみくん
月曜から夜更かしピアノ
楽しい配信ありがとう!!
アイドル・ケセラセラ 完成が楽しみです。
ジブリパーク 平日なら空いてるからチケット取れるよ😊 pic.twitter.com/iQNt1mLGbK— ゆやぽん (@yuyapon1888) May 29, 2023
ジブリ展行ってきた😁 平日やし、当日でも余裕でチケット有ると思ったら、夕方までsold outなっててビックリw 予約してて良かった😌 次はジブリパーク行きたいw🤭 pic.twitter.com/Uw87ys6BHq
— mayumi@9/21ヤンマースタジアム長居 (@lovecorins) May 25, 2023
どこのテーマパークでもそうですが、平日は比較的空いている日もあるようです。
時間にもよりますが、当日でも一般販売のチケットが余っている日もあるとのことです。
ですが、これは季節や曜日によって大きく違ってくるようですし、チケットの種類にもよります。
平日でも金曜日や月曜日は土日に続く曜日になるので、チケットも早くに売り切れる場合があります。
また、夏休みなどの長期休暇は平日でも早くから予約が埋まっているチケットもあります。
ジブリパークチケット2023休日の空き状況は?
2023年6月4日に、チケットの空き状況を確認してみました。
すると、今月6月分の「ジブリの大倉庫」のチケットは土曜日がすでに完売、日曜日は残りわずかとなっています。
次の月の7月分の「ジブリの大倉庫」を確認してみると、やはり土日は残り僅かの日もありました。
8月分は「ジブリの大倉庫」のチケットは全ての土日で空きがある状況です。
「ジブリの大倉庫」のチケットに関すると、オープン当初に比べるとずいぶんとチケットが取りやすくなってきているように感じますが、希望の時間を取るには、早くから予約をしておく方が良さそうです。
また、「ジブリの大倉庫」と「青春の丘」のペアチケットは、8月分まで完売となっていました。
「どんどこ森」のチケットは8月下旬の日曜日に空きはありますが、残りわずかな状態で、午前中は売り切れとなっていました。
ジブリパークのチケットの予約枚数に注目!
注目したいのが、1日のチケットの販売予定枚数です。
「ジブリの大倉庫」は1800枚から4000枚、「青春の丘」は780枚から900枚、「どんどこ森」は650枚から750枚となっています。
もともと用意されているチケットの枚数が少ないどんどこ森エリアのチケットは、倍率が上がってしまうと考えられます。
エリアを絞って予約に挑むことも一つの作戦です。
ジブリパークのチケットの抽選の申し込みはオンラインのみとなっており、Boo-Wooというサイトに無料で会員登録をして予約をして行うのですが、チケットは1人6枚まで予約することが可能です。
一緒に行く友達や家族の協力を得て申し込みをすることや、パソコンやスマホといった複数の末端からサイトにアクセスをすると、購入できる可能性がありますね。
ジブリパークチケット2023取れない&買えない時の買い方をご紹介!
ジブリパークいってきました❣️大雨の中W正直な感想。ジブリは好きだけど福岡からワザワザは行かないかな!今回の旅でいけてよかったです。 pic.twitter.com/grsoixPyf2
— ウバコ★日本半周㊥夫婦で育休(1年) (@ubaubako) June 2, 2023
ジブリパークチケット2023の取れない&買えない時の買い方をご紹介していきます!
ジブリパークチケット予約サイトよりLoppiを利用する
https://twitter.com/mayumi015024038/status/1667415185106288640?s=20
ジブリパークのチケット予約めちゃくちゃ大変だった💦14時ジャストに1500人待ち表示。48分で繋がるも画面が進まず並び直し💢💢1時間15分後に無事チケットゲット。夏休みでも平日だからまだよかったものの並び直しになった時は怒り爆発したよ💢💢 #ジブリパーク
— nushutimon (@figment3232) May 10, 2023
ジブリパークのチケットは、毎月10日の14時から3カ月先のチケットが発売されます。
SNSを調査していると、予約開始と同時に予約をしようとサイトにアクセスしても、なかなか順番が回ってこないということが分かりました。
また、順番待ちをしている画面には、自分の前に何人待っているか、人数が分かるようになっているのですが、これが多い人では4000人越えだったそうですよ!
チケットは、インターネットで申し込むBoo-Wooチケットのほか、全国のローソン・ミニストップ店頭の「Loppi(ロッピー)」 でも販売しています。
Loppiから買う方がスムーズにチケットが取れるということが言われているので、少し面倒ではありますが、コンビニに足を運ぶことをおすすめします。
ジブリパークのチケットの予約が比較的少ない穴場の時間帯を狙う!
実際にチケット予約された方々の声をご紹介します。
このような声がありました。
つまり、他の人が狙っていない曜日や時間帯を狙う必要があるということです。
また、毎月27日は愛知県民デーチケットの日なので、愛知県民以外の人は避けた方がいいと思います。
ここで、ジブリパークのチケットを予約する時に注意したい点があります。
チケットは、今公開されている「ジブリの大倉庫」、「どんどこ森」、「青春の丘」の3か所それぞれのエリアごとに、1人1枚ずつチケットが必要です。
セット販売は現在「ジブリの大倉庫」×「青春の丘」があります。
3か所すべてのエリアに行きたいときは、3種類のチケットをバラバラで予約するか、セットチケットと「どんどこ森」を予約するかの2通りがあります。
また、エリアに入場することができる時間が決められていて、この時間ごとに予約をする必要があります。
3か所すべてのチケットを予約する際には、時間を計算して予約する必要があります。
各エリアの観覧所要時間の目安は次の通りです。
- ジブリの大倉庫エリアは2時間から3時間
- どんどこ森エリアは1時間
- 青春の丘エリアは1時間
ジブリパークはとても敷地が広い公園なので、エリア間の移動時間にも20分から30分を見ておく方が安心です。
チケット予約の際は、エリアを回る順番と観覧時間、移動時間を考慮して、事前に時間配分を計画して挑むことをおすすめします。
ジブリパークチケット付き宿泊プランを利用する
チケット付きの旅行プランも出ているので、そちらを利用してみるのをおすすめします。
一般販売のチケットがなかなか取れなくても、JTBからなら予約ができたという声があります。
ホテルでゆったりまったりできるということなので、とってもおすすめです♪
\今ならチケットが手に入る♪/
>>予約の空き状況を見る<<
ジブリパークチケット倍率2023!取れない&買えない時の買い方をご紹介!

今回は、『ジブリパークチケット倍率2023!取れない&買えない時の買い方をご紹介!』と題してお伝えしてきました。
オープン当初のジブリパークのチケット抽選倍率はディーズニーのチケット抽選倍率よりも高いことが判明しました。
2023年2月からは、一般販売のチケットは先着順販売のみとなっているので、早めに予約を取ることをおすすめします。
27日の県民デーは抽選となっているので、こちらを利用する方は、平日を狙ったり、時間帯を遅い時間にしてみたりと、予約方法を工夫することで、当選確率が上がるようにすることはできます。
また、宿泊プラン付きのチケットは倍率が低いと言われているので、こちらもおすすめです。
希望する日時のチケットが買えなかったという方は、ぜひJTBのサイトをチェックしてみてくださいね♪
色々な方法を試して、ジブリパークのチケット獲得したいですね!
以上、『ジブリパークチケット倍率2023!取れない&買えない時の買い方をご紹介!』でした。