「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

暮らし

自治会に入らない戸建ては嫌がらせされる?メリットデメリットやトラブルについてご紹介!

自治会に入らない戸建ては嫌がらせされる?メリットデメリットやトラブルについてご紹介!

念願の戸建て一軒家を手に入れた時に、考えなければならないのが自治会(町内会)に入るか入らないか、という問題ではないでしょうか。

A子
A子
自治会に入らないと嫌がらせをされるって本当?
B子
B子
自治会に入るメリットやデメリットが知りたい。
A太
A太
近所の人とトラブルになることなく平和に過ごしたいんだけど。

自治会に入るか入らないか悩んでる、という方もいらっしゃることかと思います。

そこで今回は、自治会に入らない戸建ては嫌がらせされるのか、自治会に入るメリットとデメリットやトラブルについて、筆者の経験も踏まえながらお話していきたいと思います。

 

自治会に入らない戸建ては嫌がらせされる?

自治会に入らない戸建ては嫌がらせされる?メリットデメリットやトラブルについてご紹介!

自治会に入らない戸建ては嫌がらせされるのかについて、お話していきたいと思います。

 

自治会に入らない戸建てで嫌がらせを受けた事例

自治会に入らなかった場合に受けた嫌がらせで一番多かったのは、ゴミ集積場を使わせてもらえず、ゴミが捨てられなくなった、という嫌がらせです。

B太
B太
自治会に入らないとゴミが捨てられないなんて、それ自体が嫌がらせかと思うんだけど。
C子
C子
自治会に入らない=助け合わないなら・・からの嫌がらせ出て行けアピール。家にゴミ置きにくるとか、難癖つけてくるとかひどいよね。
C太
C太
ゴミ捨場が自治会管理で自治会に入らないと使わせて貰えないなど嫌がらせをしてくる。まあ、戦争中からの悪しき物よ!無理に入る事はない!

ゴミを捨てさせてもらえない、という嫌がらせ以外では、広報が配られないという嫌がらせを受けたとのことでした。

D子
D子
うちのところも自治会加入は強制ではないけど、入らないと広報配られなかったりと色々嫌がらせされるわ。
D太
D太
新しい住まいにて。 自治会に加入しないという選択肢はあるのか?と区長に訊いたら 『入らないという選択肢はない。入らない人は卑怯だから嫌がらせする』と言われた。

なんと、区長さんから直接、自治会に入らない場合は嫌がらせをすると言われたそうです。

これは脅迫とも取れますね。

このような脅迫を受けた場合は、警察に相談すると良いでしょう。

 

自治会に入らない戸建ての筆者の場合

筆者は2018年に戸建てマイホームを建てて、引っ越しをしました。

引っ越ししてから2日から3日後くらいに、自治会の方が訪問されて自治会加入の案内を渡されましたが、自治会には入りませんでした。

現在まで一度も自治会に入っていませんが、嫌がらせというものを受けたことは、一度もありません

自治会の役員の方が案内用紙を持って来られたのも最初の一度きりで、自治会に入らないかと再勧誘に来られることも、今まで一度もありません。

自治会の案内をされたのは、最初の一度きりでした。

近所の方からも、自治会に入らない理由を問われたこともないですし、子どもの同級生の親御さんからも、変な目で見られたり、のけ者にされたりなんてことは全く経験したことがありません。

筆者の住む地域は自治会と子供会のは別組織として成り立っているため、子供会に入会すれば、子供会の行事に参加することができます。

自治会に入っていなという理由で、子供が友達からのけ者にされるということもありません。

 

自治会に入らない戸建てのメリット

自治会に入らない戸建ては嫌がらせされる?メリットデメリットやトラブルについてご紹介!

自治会に入らない戸建てのメリットについて、お話していきます。

 

自治会に入らないメリット①自治会費を支払わなくて良い

自治会費はそれぞれの自治会で費用が事まりますが、月に500円以内という自治会が多いと言われています。

月に500円なら、年間6000円の出費となります。

少額に感じるかもしれませんが、塵も積もれば山となるです。

自治会に入らなければ、出費が抑えられるという点はメリットです。

 

自治会に入らないメリット②自治会のイベントや役員会等での時間の束縛がない

自治会に加入すると、必ず役員や何かの当番が回ってきます。

筆者の地域では、自治会の役員会は土日の昼間に行われることが多いです。

役員をされていた子供の同級生の親御さんは、土日の昼間の時間に役員会に行かなければならないので、他に予定が入れられないとおっしゃっていました。

自治会に入らなければ、このような役員や当番をする必要がないので、時間を束縛されることがありません。

 

自治会に入らない戸建てのデメリット

自治会に入らない戸建ては嫌がらせされる?メリットデメリットやトラブルについてご紹介!

自治会に入らない戸建てのデメリットについて、お話していきます。

 

自治会に入らないデメリット①地域によってはゴミが出せない

嫌がらせを受けた事例で多かったのが、この、ゴミステーションにゴミが出せなくなるという問題です。

筆者の地域は、地域のゴミステーションというものがなく、自宅前に出せはゴミは回収されます。

筆者の住むような地域なら問題はないのですが、ゴミステーションにゴミを持って行かなければならない地域では、ゴミステーションの掃除を自治会で行ていることが多いようです。

ゴミステーションの掃除もしないのに、ゴミを出させるわけにはいかないというのが自治会の考えなのでしょう。

自治会に入っていない人がゴミステーションにゴミを置いたら、自宅前に返されたという事例もありました。

全ての自治会がそうというわけではなく、自治会に入っていない人でもゴミステーションにゴミを置くことができる自治会もあります。

家を建てる土地を購入する前に、その地域のゴミの出し方を調べておく方が良いかもしれません。

 

自治会に入らないデメリット②地域の情報に気づくのが遅くなる

自治会に入っていない場合、回覧板が回ってきません。

ですので、地域の情報を得るためには、自分で地域の提示版まで行って、掲示物を確認する必要があります。

掲示板を毎日確認しに行く手間をかけられる人は、いないに等しいでしょう。

掲示板が回ってくれば、地域の最新情報にすぐに気づくことができますが、掲示板を確認しない限り情報が得られないので、情報に気づくのが遅くなることがあります。

 

自治会に入らないデメリット③災害時に自治会の支援が受けられない

地震や水害などで非難を余儀なくされた場合、避難所となっている自治会館は自治会に入っている家庭の人しか受け入れていない場合があります。

なぜなら、自治会費の一部を食料の備蓄などに充てている場合があるからです。

もちろん、支援物資ももらえないでしょう。

しかし、避難所となるのは自治会館だけではありません。

小中学校や公民館等も避難所となっているはずです。

避難所に避難しなくても家で過ごせる場合もあります。

支援物資に頼らずとも2日3日は過ごせるよう、自宅での備えをきちんとしておくことも大切です。

 

自治会に入らない戸建てのトラブル

自治会に入らない戸建ては嫌がらせされる?メリットデメリットやトラブルについてご紹介!

なんと、過去に裁判にまで発展した住民トラブルがありました。

これもやはりゴミ捨ての問題でした。

自治会が、自治会に入っていないことを理由にゴミステーションの利用を禁止したのです。

それにより、ゴミを捨てることができなくなった自治会に入っていない方の家はゴミ屋敷となってしまったようです。

このトラブル、最高裁の判決は、自治会側の違法性を認めるものでした。

なんと、道路を使わせてもらえないとのことで、トラブルになってしまったという事例がありました。

自治会に入らないと災害時に避難所に入れないと自治会長に脅されたという内容です。

このようなトラブルに発展してしまった場合は、まずは自治体に相談してみましょう。

自治体に相談してもなかなか解決できない場合は、弁護士に相談し、法律の観点からきちんと解決してもらいましょう。

 

自治会に入らない戸建ては嫌がらせされる?メリットデメリットやトラブルについてご紹介!のまとめ

自治会に入らない戸建ては嫌がらせされる?メリットデメリットやトラブルについてご紹介!

自治会に入らない戸建ては嫌がらせされるのか、また、自治会に入らないメリットとデメリットやトラブルについても紹介しました。

そもそも自治会の入るか入らないかを決めるのはその人の自由で、加入を強制されるものではありません。

メリットとデメリットを考慮して、入るか入らないかを決めれば良いのです。

また、自治会に入っていないという理由で、権利をはく奪されることは、違法の場合があります。

万が一トラブルになった場合は、自治体や弁護士に相談するとこをおすすめします。

筆者は戸建てを立てたことをきっかけに、引っ越しをして今の地域に住んでいますが、自治会に入らないと決めたのは、引っ越しの時のあいさつ回りで、近所の人に自治会について教えてもらったからです。

引っ越しをした場合は自治会の事はよくわからないと思うので、近所の方に聞いてみるのもおすすめですよ!